主催:公益社団法人応用物理学会 微小光学研究会
協賛:レーザー学会,日本光学会,レーザー技術総合研究所
後援:オプトロニクス社
第154回微小光学研究会
「パワーレーザーと微小光学」
参加申込(定員80名) | プログラム (pdf版)
(参加申込アクセス不都合時は別ネット回線をお試しください.)
パワーレーザーの利用は,レーザー加工・改質のみならず,光センシング,医療診断・治療,新物質・材料創成,社会インフラの非破壊検査,レーザーエネルギー伝送・給電など,ロボット,運輸,医療,農業,土木・建築等の分野へと広がりつつある.本研究会ではパワーレーザー光源からその応用まで広く展望する.
日時:2019年12月13日(金)10:50-17:00
会場:大阪大学レーザー科学研究所 大ホール(I棟4階)
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-6
会場付近地図
交通:・北大阪急行電鉄【千里中央】
 阪急バス6番乗り場から「阪大本部前行(164番、171番)」または
 「茨木美穂が丘行(105番)」乗車~【阪大本部前】下車徒歩3分
・大阪モノレール【阪大病院前】より徒歩11分
・JR【茨木】、阪急【茨木市】
 近鉄バスにて「日本庭園・阪大病院方面行き」乗車 ~【阪大本部前】下車→徒歩3分
・阪急【北千里】より徒歩20分
プログラム --
10:50~11:00開会の挨拶
11:00~11:30フォトニック結晶レーザーの高輝度・高出力化野田進(京大)
11:30~12:00100W級高出力青色半導体レーザー長濱慎一(日亜化学)
12:00~13:00<昼食休憩>
13:00~13:30ディスプレイ用638nm高出力ブロードエリア半導体レーザー八木哲哉(三菱電機)
13:30~14:00eモビリティにおける最新レーザー加工技術中村洋介(トルンプ)
14:00~14:30レーザーによるコンクリート欠陥の遠隔・高速検出技術島田義則(レーザー総研)
14:30~14:50<休憩>
14:50~15:20次世代モビリティへの光無線給電-空飛ぶ自動車にレーザー給電できるのか-宮本智之(東工大)
15:20~16:00【基調講演】次世代大型パワーレーザーがもたらすパラダイムシフト兒玉了祐(大阪大学 レーザー科学研究所所長)
16:00~16:10閉会の挨拶
16:10~17:00【見学会】大型レーザー装置(国内最大)など大阪大学 レーザー科学研究所

参 加 費:一般 5,000 円,学生・シニア 2,000 円 (消費税込.資料代含む.当日ご持参ください.)
参加申込:事前申込必要(定員80名で締切ます.)(本ページトップのリンクから申込みください.)
担当委員:山本(阪大),桑田(三菱電機),森(山下電装),藤(阪大),畔上(フジクラ),浜本(九大)
問合せ先:三菱電機(株) 桑田宗晴
E-mail: Kuwata.Muneharu■cs.MitsubishiElectric.co.jp(■を@に変えてください.)
微小光学研究会: 代表:伊賀健一 運営委員長:中島啓幾 実行委員長:横森清
副代表:後藤顕也 運営副委員長:波多腰玄一 実行副委員長:宮本智之

last update: Nov. 19, 2019
Home